こんにちは、トーコ(@lily_tohko)です。
突然ですが、皆さんはアニメを見たことがありますか?
この質問に「いいえ」と答える方は、かなり少ないと思います。
今や、世界中で愛されている日本の代表的な文化であるアニメ。子どもだけでなく大人にも魅了される人が大勢います。
実は、わたしトーコもその中の1人なのですが、私がアニメにハマったのは社会人になってからでした。
今日はオトナにこそオススメしたい、アニメの魅力について紹介したいと思います!
目次
私がアニメにハマった経緯
冒頭でも触れたように、私がアニメにハマったのは社会人になって一人暮らしをはじめてからでした。
当時、新入社員ということで覚えることが多く(というか覚えることしかない)、文字通りヘトヘトになって帰宅する日が続きました。
家には寝に帰るようなもので、土日は泥のように寝て過ごすことがほとんどでした。
そんな生活も数か月を過ぎると、休日寝て過ごすのはもったいないのでは?という意識が芽生え、「せっかくの休日くらい、楽しいことをして過ごしたい!」と考えるようになりました。
ということで、あまり体力を使わず&それでいてリラックスできる趣味を探すことにしました。
持っていた漫画がアニメ化されることを知り、興味を持つ
趣味探しをはじめてすぐ、たまたま持っていた漫画がアニメ化されることを知り、興味本位で見てみることにしました。
なんて思いつつ、なんとなく視聴開始。
知っているキャラクターに声と動きがつくことは勿論ですが、アニメオリジナルのストーリーや、感情がダイレクトに伝わるプロの声優さんの演技にうっかり見入ってしまいました。
それがキッカケで、同時期に放送されていた知らないアニメにも手を出すことに。。
十数年前に比べ、アニメは格段に進化していた
キャラクターもあらすじも何も知らない作品もたくさん見ましたが、すべての作品に共通して感じたことがあります。
それは、私が子どもの頃に見ていたアニメと比べアクションシーンの躍動感や臨場感、色づかいの鮮やかさ、演出…どれをとっても現在のアニメは格段にレベルアップしているということ。
アニメというコンテンツ自体がものすごい進化を遂げていたのです。
オトナにこそアニメをオススメしたい理由
職場と家の往復になりがちな人や家事や育児で忙しいオトナにこそ、私はアニメをオススメしたいと思っています。
- 気軽に非日常を味わうもヨシ
- ぼんやり何も考えずに眺めるもヨシ
今はオトナも楽しめるアニメがそこかしこにあります。
普段の生活から一時だけ離れ、子どものころのように純粋にアニメを楽しむ時間はストレス解消にもなりますよ♪

オススメしたいアニメ
と、思ったそこのアナタ!!!!
確かに、今はシリアスな雰囲気の落ち着いたアニメもあれば、お笑い要素満載のギャグアニメまで多様な作品が存在するのでどれから見ればいいのか困ってしまいますよね。
ここは完全に個人の好みになるところなので、「目についたもの・興味がわいたものを見る」スタンスで全然OKだと思います。
ちなみに私はアニメの内容よりも絵柄から先に入るタイプなので、いつも作画をチェックして視聴するアニメを決めています😅笑
個人的に”日常系アニメ”がオススメ
ギャグ~シリアスまで、多くのアニメ作品があることは前述しましたが、私個人としては“日常系”と呼ばれるジャンルをオススメします。
日常系アニメとは
日常系(にちじょうけい)とは、2000年代中頃以降に見られる特定のアニメ作品群。登場人物、とりわけ若い女性キャラクター達の会話を軸に、大きな事件や出来事を伴わない何気ない日常を淡々と描写している点が特徴とされる。(引用元:Wikipedia)
私が日常系アニメを推す理由は以下のようなことがあります。
- 見逃しても困る要素が少ない
- ぼんやり見ても楽しめる
日常系アニメはキャラクターたちの何気ない日常をメインとした内容なので、1~2話途中で見逃しても「話についていけない!」ということはほとんどありません。
例えば、見逃した回に新キャラが登場していても、その後のストーリーにそこまで影響を及ぼすこともほとんどないため、別に見逃してもいっか~と気楽に見ることができます。
細かな設定や複雑な人間関係もあまり登場しないので、ぼんやり眺めるだけでも充分楽しめます。
- 可愛らしいキャラクターが多い
- 殺伐とした雰囲気がないので単純に癒される
どちらかと言うと可愛らしいキャラクターが多く、作中の雰囲気も殺伐としていないので、単純に見ていて癒される・和むことも理由の1つです。
スリル満点のアニメもいいですが、のんびりリラックスするには”日常系”の雰囲気の方が向いていると言えます。
オススメのコンテンツ
次に
- 「沢山のアニメからお気に入りを見つけたい!」
- 「気になるアニメをお得に視聴したい!」
というひとにオススメのコンテンツを紹介します。
国内最大のアニメチャンネル!AbemaTV
アニメを視聴するなら国内最大のアニメチャンネルを有するAbemaTVがオススメ。
AbemaTVとは?
会員数4000万人超のAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、 “インターネットテレビ局”として展開するサービス。
AbemaTVのアニメチャンネルでは新作から話題の劇場版まで多くのアニメを視聴することが可能。月間視聴者数はなんと国内No1!
特別なAbemプレミアムへ登録すると
- 視聴可能なすべての作品が見放題
- 広告なしでビデオをすぐに再生できる
- 放送中でも最初からみられる
- ダウンロードで通信量をほぼゼロに
などなどお得な特典が盛りだくさんです♪
登録はこちらから↓↓すべての作品が見放題【Abemプレミアム】

さいごに
常に新しい作品が生まれ、それと同じ数だけファンも増えているアニメ。
オトナになってから出会う作品を楽しむのも良いですが、子どもの頃好きだったアニメを見返すのも、新たな発見があって楽しいかもしれません。
忙しいオトナにこそ、アニメを見てほしい!
最後まで読んでいただいてありがとうございます♪