ブログ運営

アイキャッチもカンタン!無料デザインツール「Canva」と「Fotor」って?

こんにちは、トーコ(@lily_tohko)です!

今日は多くのブロガー、デザイナーさん御用達の無料デザインツール

Canva」と「Fotor」を紹介したいと思います。

  • どちらも聞いたことがない
  • まだ片方しか使ったことがない
  • どんな使い道があるのかよく分からない

そんな方はぜひチェックしてみてくださいね。

目次

Canva、Fotorとは?何ができる?

まず最初にこの2つのツール、サービスで何ができるのか?から紹介します。

無料で利用できるデザインツール

Canva、Fotorはともに無料で利用できるデザインツールで、誰でも簡単に写真の加工や画像の編集ができます。

作成できるものは様々で、パーティの招待状やブックカバーなど個人で使用するアイテムはもちろん、名刺・パンフレットのようなビジネスで使用する画像まで、全て無料でデザインができるのが特徴です。

私も常々お世話になっていて、SNSのヘッダー画像や、このブログ内のアイキャッチ画像も全てこの2つで作成したものです。

 

デザイン初心者でも安心!豊富なテンプレート

デザインなんてやったことないけど、どうしたらいいの?

なんて方でもまっっったく問題ありません。

Canva、Fotorともにあらかじめテンプレートが用意されているので、その中から自分の好きなものを選べば簡単にデザインができます。

Canva

 

Fotor

テンプレート内の画像差し替え、文字の大きさ・フォント変更、回転・切り抜き・コラージュなどなど一通りの画像編集機能が全て無料で使えるというから驚きです。

どちらも直感的な操作がしやすいため、初心者でも安心♪

それぞれ有料プランも用意されています

 

CanvaとFotor、それぞれの個性

基本的な画像編集ができる点ではどちらも同じですが、やはりそれぞれ違いがあります。

どんな違いがあるのか、次は私が感じたそれぞれの個性を少し紹介したいと思います。

Canva…圧倒的なテンプレートの豊富さ

Canvaの個性はやはり圧倒的なテンプレートの豊富さにあると思います。

あらかじめ用意されているテンプレートの数、なんと8000点以上(一部有料)

圧倒的ボリュームですが、どれもハイセンスなデザインばかりなので用途に応じて楽しく画像編集ができます。

 

多様な使用シーンに合わせたテンプレートが用意されているので、Canvaひとつでどんなものにも使うことができます。

 

Fotor…「美顔」機能がある

一方FotorにはCanvaにはない、とある機能で個性が光ります。

その名も、「美顔」機能

画面左側にあるアイコンを選ぶとメニューが表示されます。

「ベーシック」「アイメイク」「リップ」などのメニューから、アップロードした写真にFotor上でメイクを施せる、メイクアップの機能になっています。まるでプリクラのよう…笑

このほかにも美顔機能には無料で使えるメニューが多く備わっているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

Canva同様、テンプレートも数多く用意されているのでそちらも注目です。

 

どっちを使うべき?両方使った私の感想

どっちも使いやすいなら、どっちを使えばいいの?

どっちも良いなんて言われたら迷っちゃいますよね(´∀`;)

正直、ここは個人の好みもあると思うので、明確にこっちがいい!とは言い切れません。

一度両方使ってから判断してもいいと思うし直感で選んでもいいかもしれません。

どちらもメールアドレスとパスワードを設定するだけで簡単に登録ができます
トーコ
トーコ
ちなみに私は先に知ったFotorをメインで使っていましたが、たまに重くなってしまうことがありcanvaに移行しました

 

Fotorとcanva紹介 まとめ

いかがでしたか?

今日は無料のデザインツールCanvaとFotorについて紹介してみました!

どちらも便利なツールなので、まだ使ったことのない人はぜひ取り入れてみてくださいね♪

ねこちゃん
ねこちゃん
無料で使えるのも大きいにゃ!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

トーコ
トーコ
トーコ(@lily_tohko)でした♪