スポンサーリンク
こんにちは、トーコ(
@lily_tohko)です。先日、夏の風物詩 枝豆が実家から届きました。
/ どーん \
トーコ
すごい量!
美味しいからいいんですけどね、、なんせ量がすごい。おそらく3,4キロはありそうです。
到着後すぐに茹でて食べたのですが、、見た感じ全然減ってません。笑
ねこちゃん
食べきるの時間かかりそうだにゃ
トーコ
そういえば枝豆ってどのくらいもつんだろ・・・
という訳で、今回は枝豆のもちと保存方法について紹介したいと思います。
目次
枝豆ってどのくらいもつの?
一般的に、枝豆はどのくらい日持ちするのでしょうか。
枝豆どれくらい日持ちする?
枝豆は生での保存に向かないうえ、茹でたあとも長持ちする食べ物ではありません。冷蔵庫で保存しても、せいぜい2日程度しか日持ちしないでしょう。
引用元:もぐうぇる
トーコ
ふ、2日・・・!
生のまま、あるいは茹でた状態でも長持ちはせず、冷蔵保存でも2日ほど。
意外に短いと足のはやい食材です。
じゃあ一気に消費するしかないの?
いやいや、そんな時こそ伝家の宝刀・冷凍保存の出番です。
枝豆の冷凍保存のやり方
枝豆の冷凍保存は生のまま冷凍する、茹でてから冷凍するの2つがあります。
どちらの方法でも保存期間はだいたい1ヶ月程度で大きな差はありません。
生の枝豆を冷凍する
- 生の枝豆を保存袋に入れる
- 中の空気を抜く
- 口をしっかり閉じて冷凍庫へ
トーコ
食べる時は凍ったまま調理してOK!茹で時間は通常より1~2分長くとり、途中で味見をして触感を確かめてくださいね
茹でてから冷凍する
- 枝豆を茹でる(通常より少々短めに)
- ザルにあけ、粗熱をとる
- さやつきのまま保存袋に移す
- 空気を抜き、口を閉じたら冷凍庫へ
トーコ
食べる時は凍ったまま調理してOK。茹で時間は通常よりやや短めに、途中で味見して触感を確かめながら茹でましょう
枝豆の冷凍・解凍方法【まとめ】
いかがでしたか?
この記事では枝豆の日持ちや冷凍方法について紹介しました。
まとめるとこんな感じ。
枝豆
- 枝豆は生でも加熱済でも日持ちしない
- 冷凍すれば1ヶ月ほど保存できる
- 生で冷凍しても茹でてから冷凍しても保存期間は変わらない
枝豆は日持ちせず、足のはやい食材ではありますが実はとってもヘルシーな食材でもあります。ダイエット中のおやつにもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
トーコ
トーコ(
@lily_tohko)でした♪スポンサーリンク
スポンサーリンク