こんにちは、トーコ(@lily_tohko)です。
皆さんは普段、マスクをどのくらい使ってますか?
風邪やインフルエンザが流行ってきたら?花粉症の時期になったら?
それとも、季節に関係なく毎日?
季節関係なくマスクを使っていて、かつ、肌荒れに悩んでいる方、もしかしたら、マスクが肌荒れを悪化させているかもしれません・・・。
この記事で私の体験談を踏まえて、詳しく解説していきます!
目次
私がマスクをヘビロテするようになった理由
実はわたくしトーコは、数年前まではマスクのヘビロテユーザーでした。
というのも、当時の私は不規則な生活&偏った食事のせいで常にひどい肌荒れをしている状態で、それを隠すためにどうしてもマスクが必須だったのです。
「肌荒れしている状態でメイクしたらもっと肌が荒れちゃう。
でもメイクしない訳にはいかないし・・・マスクで隠せばメイクしなくて済むかも!!♪」
そんな風に考え、私のマスク生活が始まりました。
間違った認識でマスクが手放せなくなってしまう
肌荒れを隠すため、マスクを使うようになってからは、目元にだけいつも通りのメイク+マスクで隠れる頬~口元は軽くパウダーをはたくだけで生活していました。
「メイクが薄いから肌にダメージも与えないし、目元だけだからメイク時間も短縮できる」
「マスクの中は保湿効果も期待できそうだし、寒い時には防寒にもなる!」
「マスクって良いことずめじゃない!?」
・・・そんな風に考え、私はますますマスクが手放せなくなっていきました。
しかしこれは、なんの根拠もない素人の勝手な妄想だったと、後に思い知らされます。
出費を抑えるために1枚のマスクを何日も使うように・・・
良いことだらけのように思えたマスクですが、毎日使うようになると1つ問題が出てきました。
最初私は、2~3枚入りのマスクをドラッグストアで購入していたのですが、それを1日1枚、毎日使うとなると出費もばかになりません。枚数がもう少し多いものを買っても、やや割安にはなりますが、やっぱりお金がかかる・・・。
100均の枚数が沢山入っている商品を試したりもしましたが、形や肌触りが気になって、そちらにシフトすることは出来ませんでした。
どうしたものかと考えた私がとった行動は1枚のマスクを何日も続けて使うことでした。
1枚のマスクを数日に渡り使うことで、マスクの使い心地はそのままに、出費を抑えることにしたのです。
間違った使い方を続けていた結果・・・どんどん悪化していく肌荒れ
マスクを日常的に使うようになって数ヶ月。
その間、生活や食事を見直したり、市販の外用薬を使ったりと思いつく限りの対策をしましたが、肌荒れがよくなることはありませんでした。
それどころか、肌荒れに加えて痒みを覚えるようになっていて、明らかにマスクを使い始める前よりも悪化していたのです。
マスクで保湿しているはずの肌はなぜか乾燥してカサカサしているし、正直、どうしてそうなってしまったのか見当もつかない状態で、自分ではどうしようもなくなっていました。困り果てた私は、近所の皮膚科を受診することにしました。
マスクが肌荒れの原因になっていた・・・原因は3つ
受診した皮膚科で真っ先に言われたのは「マスクの使用を中止すること」でした。
理由は以下のようなものでした。
- マスク内は蒸れやすく雑菌が繁殖しやすいため、肌荒れを悪化させてしまう
- マスクと肌の摩擦によって痒みや肌荒れを起こしやすい
- 1つのマスクを繰り返し使うのは衛生的に絶対NG
マスク内は蒸れやすく雑菌が繁殖しやすいため、肌荒れを悪化させてしまう
マスクをつけて過ごしていると、どうしても呼吸によってマスク内が蒸れやすくなりますが、その状態が長時間続くと肌荒れの原因となる雑菌が繁殖しやすくなります。
肌への保湿効果も多少はありますが、私のように既に肌荒れをしている場合は、さらに症状を悪化させてしまうことがあるのです。
マスクと肌の摩擦によって痒みや肌荒れを起こしやすい
また、マスクと肌が触れている部分が擦れることで肌荒れを起こすこともあります。1度の使用では気にならなくても、毎日長時間使用を続けることで少しずつ摩擦部分の肌が痛み、乾燥や痒みを引き起こす原因になってしまいます。
特に不織布タイプなど、肌さわりがザラザラしているものは注意が必要です。
1つのマスクを繰り返し使うのは衛生的に絶対NG
マスクは基本的に「使い捨て」の商品なので、1つのマスクを使いまわすのは絶対にNG。どんなに薄化粧と言えど、1日使ったあとのマスクには目に見えなくても汗や皮脂が付着しています。
汚れが着いたままのマスクを使い続けると肌へ刺激を与えてしまい、肌荒れの原因や症状の悪化につながってしまいます。
マスクによる肌荒れの悪化を防ぐためには
私の場合、肌荒れを隠すため・節約のために行っていたことが全て裏目に出ていた形でした。まさかマスクで肌荒れが悪化することがあるなんて・・・。
ちなみに、マスクの使用中止をすすめられたあとは処方してもらった内服薬を服用することであっと言う間に肌荒れもおさまり、マスクをヘビロテすることはなくなりました。
また、当時のことを教訓に、それ以降はマスク頼りも控えるようになりました。
マスクによって肌荒れを悪化させないためには、
- 既に肌荒れを起こしている場合は長時間の使用を控える(時々外して通気性を良くする)
- 不織布タイプではなく綿100%など肌触りのよいマスクを選ぶ
- ピッタリ合うサイズのマスクを使うことで摩擦を軽減、起きにくくする
- マスクの使い回しは避け、最低でも1日1回、可能であれば1日2~3回取り替える
などの対策が有効です。
マスクを日常的に使用していて肌荒れに悩んでいる方は、ぜひ一度、マスクの使い方を見直してみてくださいね。