こんにちは、トーコ(@lily_tohko)です。
先日、待ちに待った特別定額給付金が振り込まれました。
当初オンライン申請をしていましたが不備が見つかり、改めて郵送で申請してそこから1ヶ月程度での振り込みになりました。
目次
特別定額給付金、振込前に先行投資しちゃいました
ハイ。振込前に我慢できずアレコレ買ってしまいました。
5月、その時点で買いたいものをリストアップしていたのですが、それに加え様々なものを購入してしまいました。笑
もともと買う予定だったものと、実際に買ったもの
5月に想定していた買う予定だったものは以下の通り。
- 体脂肪が計測できる体重計(~\5,000)
- 調理器具類(~\10,000)
- 日傘(~\5,000)
マストで買う予定だったのはこの3つで、全部で約2万円程度。
そして実際に買ったのが以下の通り。
- 衣類(\13,460)
- 電子書籍(\8,330)
- 趣味関連・日用品(\11,919)
- 動画視聴サービスへ加入(同居人と料金折半 \1,000)
- 日傘、体重計、ホットビューラー等健康・美容器具(\13,615)
Oh…( ^ω^)
総額\48,324。当初の予定より3万円近くオーバー、、( ;^ω^)
振り込まれた10万円からこれを差し引いて、残りが5万ちょい。
問題はこれをどう使うかですが、実はもう使い道が決まっていたりします。
残金は不用品回収・新しい家具購入費用へ?

最部屋の模様替えをしまして、その時に出た不用品をいくつか処分することにしました。
主にPC用のデスク・チェア等々の家具類で、早ければ今月中にも処分したいと考えています。
リユース(再利用)できるものは回収業者さんor粗大ごみとして処分を検討しているのと、さらに新しい家具の購入も検討しているのでその分にまわそうと目論んでおります。
処分・購入後の余剰分は貯金へ

不用品の処分と新しい家具を購入したら、最終的に手元に残るのはおそらく3万円ほどなので、それはそのまま貯金へまわそうと思います。
結局、10万円はほぼまるっと使いきる形になりそうですね。
【特別定額給付金】実際に使った金額と今後の使い道【まとめ】
いかがでしたか?
今日は政府からの「特別定額給付金」について、実際に使った金額と今後の使い道を書いてみました。
計画性のなさと金遣いの荒さが露呈してしまったので・・・しばらくはまた貯金に励もうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます✨